Neko Hackerのテクノロジーであそぼ!第十回『それいけ!ネコハッカソン:後編』

Neko Hackerのテクノロジーであそぼ!第十回『それいけ!ネコハッカソン:後編』

 

どうも、かっさんです。

 

ネコハッカソン企画もついに終盤戦です。

なんじゃそりゃって人はしっかりと復習してから読んでください。

 

前回は4チームに分かれてもらい、それぞれが企画を考えるというところまでです。

 

 

1チーム目が『Kawaii Future Hole』チーム

2チーム目が『Neko DJ』チーム

3チーム目が『ネコメンダー』チーム

4チーム目は『バーチャルセラ』チーム

 

 

ってことで早速チームで作業に取り掛かります。

こんなもんどう転んでも面白い要素しかないでしょ!

って思ったのも束の間。

 

 

実際はみんなパソコンをカタカタしているだけなのでめちゃくちゃ地味!

Googleとか一流IT企業の会社ってめっちゃ楽しそうなイメージあったけど、

もしかしたら一日中パソコンをカタカタしているだけなのかもしれない…

 

 

おいおい、これ撮れ高なくてやばいんじゃない?って思っていたら、

なにやら怪しい機材を取り出す『バーチャルセラ』チーム。

 

 

そしておもむろにギターを取り出します。

 

 

そうそう、これこれ!

文系にはこういうのが楽しそうな感じする!

 

かっさん
「この機材は何なの?」

 

バーチャルセラチーム
「RolandのDivided Pickupです。」

 

かっさん
「うん。」

 

バーチャルセラチーム
ギターの弦の一本一本の振動を信号として取り出せるやつです。」

 

かっさん
「なるほどね。」

 

 

なんかよくわからないけど、とりあえずわかってるフリをして切り抜けます。

 

ふとネコメンダーチームの方を見ると、セラさんが完全に参加者。

 

 

かっさん
「え?全部こっちに丸投げ?」

 

セラ
「……」

 

 

かっさん
「え?無視???」

 

セラ
「集中してるんで黙ってもろてええすか」

 

使い物にならないのでとりあえず放置します。

 

 

一旦休憩ということで、新曲の先行試聴会!

この時は未来茶屋vol.2の発売前だったので、YuNiちゃんボーカルのErasedを聴いてもらいました。

目の前で新曲を聴いてもらう機会なんて初めてだったので終始顔が引きつってました。

 

 

 

そんなこんなで約7時間の作業中、とくに見所はなく終了。

ただみんなギリギリまで作業していてプログラマーマジやべえって感じでした。

 

そしてついにプレゼンタイム!

一番手は『バーチャルセラ』チーム!

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.