Crystal Lake pre TRUE NORTH festival 2017.10.21@Studio Coast ライブレポート

Crystal Lake pre TRUE NORTH festival 2017.10.21@Studio Coast ライブレポート

取材・文・編集 宮久保仁貴 / Photo by Takashi “TAKA” Konuma

日本は勿論、近年はヘッドライナーとして海外ツアーを敢行し、国内外ラウドシーンのトップを駆け抜けるCrystal Lake。

2017年10月21日、バンド結成15周年を記念し、彼らと親交の深い仲間達をゲストに迎え、新木場Studio Coastにて、Crystal Lake主催フェスティバルTRUE NORTH festivalが開催された。

Crystal Lakeにとって、因縁の地、Studio Coast。過去、Rockstar Taste Of Chaos in Japan 2007にて、彼らには、数多のバンドが参加したオーディションに勝ち抜き、初めてStudio Coastの舞台でプレイした過去があった。それこそ、今回のTHE ROAD TO TRUE NORTHに出演し、勝ち上がった3バンド(Graupel、Sable Hills、A Ghost of Flare)のように。

イベント当日は、台風が近づき、生憎の雨だったが、そんなものは物ともせず、全出演者の熱気溢れる演奏に、来場者の盛り上がりが応じるかの如く、Studio Coast全体が熱気で覆われていた。

そして、終日出演者も来場者も皆、どこか希望に満ちた顔をしていて、15年間活動してきた今までのCrystal Lake、現在、そしてこれからの彼らの活動を応援するかのような眼差しがステージに向けられていた。

今回、TOPPA!! 編集部はTrue North Festivalに出演した、Crystal Lake Reunion、並びにイベント全体のホストCrystal Lakeにフォーカスしたライブレポートをお届けする。

———————————————————————————————————————————————————

【Crystal Lake Reunion】

Free Will StageでTRUE NORTH festivalのトップバッターを務めたのは、Crystal Lake Reunion。

今回、Crystal Lake結成15周年を記念し、現メンバーのYudai(Gt)、Shinya(Gt)は勿論の事、2010年に発売された2nd アルバム『INTO THE GREAT BEYOND』リリース時のメンバー(Kentaro(Vo)、Yasuyuki(Ba)、Yusuke(Dr) )が再集結し、”Crystal Lake Reunion”と称して、1日限りの復活を果たした。

SNSを中心に、Crystal Lake Reunion出演は事前に大きく話題を呼んでおり、当日、余りの人の多さからFREE WILL STAGEは開始前から入場規制措置がかかっていた。尚その待機列が途切れる事は無く、ステージが始まると共に、更にその長さを伸ばしていた。

そして、戦友であるCOUNTRY YARD、Loyal To The Grave、SAND、SHADOWSなどのメンバーが見守る中、彼らの瞳もまた、純粋なキッズの様に輝いていた。

イントロの「River of Truth」で幕を開け、のっけからシンガロング、パイルオン、ダイブ、ウィンドミルなど、これぞThis is Hardcoreと言わんばかりに、オーディエンスの熱気が爆発した。勿論、演者側の熱気もフルテン状態であり、Yudaiは観客に身を任せ、客中にダイブしながらギターをプレイする荒業を見せた。

「Fabricated Fate」では、盟友Loyal To The GraveのHiroyuki Kobayashi(Vo)が客演し、Kentaroと阿吽の呼吸で呼応するかの如く、力強いシャウトを繰り出し、オーディエンスに東京のニュースクールハードコアシーンの熱きユニティーを感じさせた。

MCにて、Kentaroが今回のReunionについて、全ての人に感謝を述べた後、「俺ら今日の一回しかないから。告知とかも無いし、最後までやるだけだから。皆さんよろしくお願いします!」と宣言し、場内の歓声は更に高まった。

「The Passenger」では、Yudaiの豪快なギターのアップライジングが、ニュースクールハードコアバンドマンとしてのオーラを強く醸し出していた。そして、勿論場内のモッシュピットは収まる事は無く、若いキッズや、年季の入ったハードコアファンまで、老若男女問わず、終始”治安の悪い”MOVEが繰り広げられていた。

2回目のMCでは、Yudaiが、「今回の趣旨は、15年の時を経て、過去と今のCrystal Lakeがリンクする日です。今日は自分達が歩んで来た軌跡を、Veron(Kentaro)が死ぬまで見せてくれるから、一思いに殺してやって!」と言い、オーディエンスの闘志に更に火をつけた。加えて、「そして、10年前にCrystal LakeはTaste Of Chaosのオーディションに応募して、Studio Coastでライブする事が出来ました。自分達のイベントでこうやって戻って来れて、自分達の曲でこの場を作れた事を感謝します。今日一日楽しんで行きましょう。」と、過去、そして現在の滾った想いを述べ、締めくくった。

続く「Into The Great Beyond」のメロディアスなイントロに、場内は郷愁に包まれた。曲中、Crystal Lake Ryo(Vo)が客演し、轟音の中で、新旧Voが合間見え、お互いに一歩も譲らず、過去と現在のCrystal Lakeがステージ場に交錯した。

その後、ニュースクールハードコア期の名曲「Freewill」を披露し、Veronが「ここから行こうぜ、ここから!」と煽ると、それに応じて、ステージ内外からのパイルオン、シンガロングが殺到した。

ラストは「The Burden」を演奏し、FREE WILL STAGEの前方も後方もモッシュが多発し、一瞬で場内全てが戦場と化した。

上半身裸となったKentaroの姿は、まるでカンフー映画のヒーロー”ブルース・リー”を彷彿とさせる様なオーラを放ち、どれだけの人数がパイルオンしようとも、ものともせず、力強いシャウトを放ち続けた。

最後にYasuyukiが客中にダイブ、それに応じてYudaiもスピーカーに飛び乗って客中へダイブした。観客の波を泳ぎ、場内を完全にCrystal Lake色に染め上げ、1日限りの復活に幕を閉じた。

 

-Set List-

1.River of Truth

2.Fabricated Fate (feat. Hiroyuki Kobayashi from Loyal To The Grave)

3.The Passage

4.Into The Great Beyond (feat. Ryo from Crystal Lake)

5.Freewill

6.The Burden

——————————————————————————————————————————————————

【Crystal Lake】

TRUE NORTH festivalもいよいよ終幕、超満員の会場のトリを務めるのは主催のCrystal Lakeだ。雄大なイントロが流れ、Ryo(Vo)が「さあ、もう最後だ!やるしかねえだろ!今しかねえだろ!やらかそうぜ!」と絶叫すると、「The Fire Inside」がスタート、戦いの火蓋が落とされた。

一気に場内全体が前方に向けて自然と圧縮され、全方位からダイバーが続出、初っ端から派手に荒れ模様を見せる中、シンガロングパート「We are not fucking dead」の箇所でRyoが客中に突入、さながらその姿は照明が後光を差していたのもあり、英雄の如きオーラを放っていた。

Ryoが、「普通なんてねぇぞ、もっと無茶して来い!」と叫び、「Prometheus」がスタートした。Ryoの煽りと共に、当日最大規模のサークルピットが形成され、あらゆるものをなぎ倒すかのようなスピードで回転していた。ブレイクダウン突入前に、「やらかそうぜ!」とRyoが一声かけると、サークルピットは一気にウィンドミルが多発した危険地帯に様変わり。そして、Ryoの持ち味の、Lowが極悪に効いたガテラルボイスが合間って、場内を音の暴力で叩きつけた。

「飛ぶ準備は出来てるか?全員で新木場揺らしていこう!」とRyoが引き続き場内を煽り続け、「Matrix」を披露した。メンバーのバウンスと共に、オーディエンスのジャンプも止まらず、地獄の底から揺らしたかの如く、場内の熱気、そして振動も収まる気配を全く見せなかった。

Ryoが、「さあさあ、休ませねえぞ、全員両手を挙げろ!手叩け!」とオーディエンスを鼓舞し、間髪入れずに「Mercury」をプレイした。「お待ちかね、俺達のヒーロー!」と、Ryoが叫ぶと、SHADOWSのHiro(Vo)がステージに飛び入り参加した。Ryoと対峙、そして掛け合いの後、Hiro自ら客中へ飛び込み、オーディエンスによるシンガロング、パイルオンの山が形成された。

「We are Crystal Lake! TRUE NORTH festivalへようこそ!もう一生分のブレイクダウン聴いたよ!もう要らねぇだろ?!」と、Ryoがオーディエンスへ質問を投げかけると、場内全方向のオーディエンスから応援の歓声が舞い起こった。「もっと欲しいか?じゃあくれてやろうか!」と再び返した際には、オーディエンスの歓声が更に倍増した。

Ryoが、「Crystal Lake Reunion、あれが歴史の証だと思う。こうやって15年歩んで来た道は間違いなかったって、今日本当に100%確信しました!15年前だろうと、10年前だろうと、5年前だろうと、今だろうと、俺達がCrystal Lakeだ。これが、俺達の生き様、これが俺達の死に様なんだよ!ライブで死ねるなら本望なんだよ!この次にやる曲が、TRUE NORTH festivalにベストな曲だって事を証明してやるよ!」と言い放ち、Gaku(Dr)のブラストビートが炸裂、静と動を兼ね備えた名曲「True North」が始まった。楽曲の圧倒的スピードにより、多数のダイバーが発生、人の大津波が何度もフロア内に起こった。

「もう散々色んな所で言って来たし、これ以上言う気はねえけど、今日ここにCrystal Lake Reunionから全バンドを通して、今この瞬間に全てが集まっているんだ。わかるか?過去も未来も時間を越えて、この1曲に全てが集約される。俺達はどんな境界も越えられるって、この景色を見て、今日思ったよ。全てを越えて、ヤバい遊び場を与えてあげるから。改めて、新曲やらせてもらっていいかな?」とRyoが叫び、今月リリースしたばかりの新曲「Apollo」を演奏した。

Yudaiの浮遊感を感じさせるアトモスフェリックなギターフレーズに、Shinya(Gt)のDrop F Tuningの超重低音なリフの刻みが絡み合い、Ryo(Vo)の言葉通り、新時代のヤバい遊び場が展開されていた。

Ryoが、「ようやく、俺達の理想のヘヴィミュージックのフェスティバルがここに誕生しました。本当にこんなにウルセー音楽が好きなやつがここに集まると思っていませんでした。本当に有難う。俺さんざん言って来たけど、こういう音楽が日本の文化になるんじゃねぇかって、本当に思いました。」と言うと、場内は拍手喝采に包まれた。

続けて、「Crystal Lakeと新木場Studio Coast、因縁の歴史があるの、皆知ってる?最初は、Crystal Lakeはオーディションを勝ち抜いて、Taste of Chaosというイベントで新木場Studio Coastのステージに立ちました。そこから、色んなライブで、ここに戻って来たね。土砂降りの中もあったし、雷起こせって言ったら本当に雷落ちたよ(笑)。今日も生憎の雨だけど。そして、ステージダイブさせすぎて、怒られたこともあったし。今日は本当に、何が起こるかわかんねぇからさ。今日は俺らのイベントだから好きなようにやってよ、皆よろしく。」と、Ryoは締めくくった。

「ヤベェ。ありがちだから言わないけど、ここに来て心底思ったのは、ここに来てる人もそう、今STAFFとして皆を支えてくれている人もそう、このライブを支えてくれる人達に、本当に有難うと思えるようになりました。俺は大人になった。あと、Crystal Lakeがやってく上で必要なTeamの皆、本当にありがとう。皆の前で言う事じゃないけど、今日だけは言わせて。そして、今日出てくれたバンドの皆、マジでリスペクトしてる、ありがとうございます。そして、ここに立ってるメンバーの皆、マジでありがとう。ここから発信して、日本のミュージックヤバいぜ、Crystal Lakeヤバいぜって言われるように変えていきたいし、今日がその一日だと本当に思っています。言いたかった事はそう言う事。人と人がつながって欲しいなと思う。」と、Yudai(Gt)は彼なりの、気さくで、かつ心底熱いMCを行なった。

そして、Ryoが「知らない奴らが音楽を通じて繋がっていくのは面白いし、こういう音楽が、一人一人がサポートしあって、出来ていると思ってるから、皆で楽しい遊び場作っていきましょう!宜しく!今日から新しい歴史が始まるんだよ、お前らわかってる?今日お前達が日本の音楽の新たな歴史に載るんだよ?自覚しろよ!Crystal Lakeも15年の時を経て、何度も解散などの危機に立たされた。俺も何度も辞めようと思った、でも、今こうやってステージに立ってる。まだ続けようと思ってる。そうやって傷だらけになりながら、一歩、もう一歩、そしてまた一歩歩んでいくから、俺らの傷の証。」と言い、Black & Blueが始まった。Black & Blueの歌詞の中では度々、”傷”について触れられているが、Ryo(Vo)が途中、ステージ上にて懺悔するかの様なポーズを取り、それは聖者の様にも感じられた。

ライブも終盤にさしかかる中、「Beloved」がスタートした。途中、CrossfaithのKoie(Vo)が客演し、持ち味の獰猛なシャウトを繰り広げた。Ryoと対峙するKoieの姿はまるで颯爽と現れたダークヒーローの様で、現行の日本ラウドシーンの虎と龍が争っていた。

「俺が欲しいのはそんなんじゃねぇ!お前らが無茶する瞬間を見てぇだけなんだよ!」とRyoが叫び、Omegaがスタートした。

ダイバーによる人の波が続く中、Ryoは自ら客中へ入り、波に抗い、叫ぶ事を辞めなかった。最後にはYudaiもダイブし、本編が終了した。

ただ、場内の歓声は鳴り止まず、熱気冷めやらぬ会場のアンコールに答えて、再びメンバーがスタージに登場した。

アンコールでは、「今日誰が出てるかわかってんだろ?特別ゲスト呼んでやるよ。悪魔の申し子、MEANING Hayato (Vo)だよ!」とRyo(Vo)がMEANING Hayato(Vo)をステージ上に召喚し、バンド史上屈指の極悪曲「Hades」がプレイされた。途中、SAND MAKOTO (Vo)の客演もあり、悪魔が3人ステージに立っていた。Ryoが「さぁ、やるしかねぇだろ、命かけろ、やれ!」と観客を煽り、さながらモッシュピットの様子は、今日一番の地獄絵図のような盛り上がりを見せていた。

アンコール2曲目は、「Crystal Lakeの過去と未来を繋ぐ曲!」とRyoが叫び、「Twisted Fate」が始まった。それまでの盛り上がりは勿論の事、客席からも、ステージ袖からも、全方向からダイブの嵐が巻き起こり、会場内は一体と化した。

曲の最後には、旧VoであるKentaroの客演、Ryoとの掛け合いもあり、ステージ上にて、Crystal Lakeの過去と現在、そして未来が表現され、TRUE NORTH festivalは幕を閉じた。

最後のRyoの一言、「これがCrystal Lakeだよ!」、まさにこの一言に集約されているに違いない。滝の様な激しい部分も持ちつつ、全てを優しく包み込むような底の広さ、一言で言えば、彼らは静と動併せ持った、カオスなバンドなのだ。15周年経った今も、彼らの底は測り知れない。

 

-Set List-

1.The Fire Inside

2.Prometheus

3.Matrix

4.Mercury (feat. Hiro from SHADOWS)

5.True North

6.Apollo

7.Black &  Blue

8.Beloved (feat. Koie from Crossfaith)

9.Omega

EN1.Hades (feat. Hayato from MEANING and Makoto from SAND)

EN2.Twisted Fate

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.