ななかぐら (神楽七奈(かぐらなな) インタビュー

ななかぐら (神楽七奈(かぐらなな) インタビュー

ななかぐら
Twitter :https://twitter.com/nana_kaguraaa
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCbfv8uuUXt3RSJGEwxny5Rw
pixiv: https://www.pixiv.net/member.php?id=5816407

ライトノベル『何度でも何度でも懲りずに、君を好きになるラブコメ』や『ステータスが見えるようになった俺は、絶対に君を救い出す!』の挿絵、VTuber百鬼あやめ・黒桃影(ホロライブ)、ジェイブのキャラクターデザインで知られるななかぐら。彼女の描く女の子たちはどこか儚げで、妖艶で、見るものの心を打つ。

そんな彼女は、イラストレーターとしてだけではなくVTuberかぐらなな(神楽七奈(カグラナナ))としての顔を持つ。娘の百鬼あやめや息子ジェイブとのコラボ配信はもちろんのこと、【歌ってみた】ではハイクオリティな歌声を【お絵かき】動画ではその技術を、出し惜しみなく披露している。

先日TOPPA!!上でインタビューが公開されたしぐれうい同様に、イラストレーターとしてもVTuberとしても新たな活動の形を提言した、新時代のマルチクリエイター、アーティストのスタイルとも言えるだろう。

今回はジャンルレス、ボーダーレスに活動を行う、ななかぐらに迫ったインビューを敢行! 彼女のルーツについてはもちろん、これからについてもお聞きしたディープな内容となっている。

文 /ななかぐら 編集 / 滝田優樹(@takita_funky


 

-TOPPA!!初登場となりますので、最初にななかぐらさんの生い立ちをお聞きできればと思います。

 

ななかぐら :幼少期はベイブレード、遊戯王、トミカでばかり遊んでいた気がします! 周りのお友達はお人形で遊んでいたのですが、二個下の弟がいるので、自然と趣味が男子寄りになってました…!

学生時代は、中学の頃は吹奏楽部でフルートを吹いていましたが、高校以降は武道をはじめ、7年間程ずっと鍛錬に励んでいました!その練習がとにかくキツくて、精神的にも肉体的にも鍛えられた気がしますね。日曜しか休みがないので、平日見れなかったアニメなどをその1日で消化していました(笑)。

 

そうだったんですね(笑)。では描き始めたのはいつごろから何ですか?

 

ななかぐら :デジタルイラストを描き始めたのは4年程前で、部活が落ち着いてきた段階です。アニメや漫画は中学の頃から好きだったため、授業中などノートの端に落書きはしていましたが、twitterを始めてみたところデジタルのイラストばかりが流れてきたので私も始めてみたいなあと思い立ち、タブレットを買いました。

 


※2015年11月1日 ラブライブ凛ちゃん誕生日記念ファンアート

 

-ななかぐらさんの描くファンシーな女の子が好きです。これまでMF文庫J『何度でも何度でも懲りずに、君を好きになるラブコメ』や徳間書店「ステータスが見えるようになった俺は、絶対に君を救い出す!」の挿絵、温泉むすめの皆生なぎさのキャラクター原案などを担当されているななかぐらさんが、イラストレーターを仕事にするきっかけは何だったんですか?

 

 

 

ななかぐら :最初は「普通に就職して人並みに働く生活を送るんだろうな」と思いながら趣味程度に描き始めていたのですが、描いているうちに絵描きのお友達が増え、2016年の夏コミで人生初の同人イベントに売り子参加させていただき、イベントの楽しさと同人活動の楽しさを知りました。その年の冬コミに早速自身のサークルで初参加を果たしたのですが、そこでありがたいことにとある企業の方がご挨拶に来て下さり、最初のお仕事を頂けました。その時に「こっちの道もあるのか…!」と気づいたのがきっかけです。

 

-ありがとうございます! ちなみにですが、いつ頃から絵に目覚めたんですか? また、もし絵を描き始めるにあたり、影響を受けた方がいれば教えて下さい。

 

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.