アルランディス
HP(所属事務所ホロスターズ) : https://www.hololive.tv/portfolio/items/336261
Twitter : https://twitter.com/arurandeisu
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCKeAhJvy8zgXWbh9duVjIaQ/featured
▼TOPPA!! 独占コメント動画
イタリアから来たダンディなナイスガイ、アルランディス(愛称アラン)。彼が放つ言葉はユーモアに溢れ、笑いの絶えない空間が出来上がる。
普段はゲーム実況を中心に雑談配信などを行なっているアラン。配信中に垣間見える視聴者との流暢なコミュニケーションは、喋る事が好きなアランだからこそ成せる業。ダンディな見た目とは裏腹に、度々繰り出されるお茶目な言動とのギャップに視聴者はくぎ付け。
今回、ホロライブプロダクション内男性VTuber事務所ホロスターズの1期生でもある彼にインタビュー。所属事務所メンバーについての印象もエピソードを交えてお話いただいた。マネージャーである大道シノヴ氏にもご同行いただき、彼の素顔に迫った。
取材・文 / 宮久保仁貴( https://twitter.com/hermanhalkemen ) 編集 /夏野夕樹( https://twitter.com/Ukinatsuno )
-こんにちは!TOPPA!!初登場ですので、アルランディスさんの自己紹介をお願いします。
アルランディス : よう!俺だ!ホロライブプロダクション所属、ホロスターズ1期生。イタリアから来たアルランディスだ!よろしく!
大道シノヴ : 長い(笑)。
アルランディス : 最近伸びたんだよ。
-ありがとうございます。アランさんのお名前の由来はありますか?
アルランディス : ないね~。
-えっ、無いんですか?
アルランディス : 語感?……響きが良いから(笑)。
-(笑)。何故、YouTube活動を始めようと思われたのでしょうか?
アルランディス : 難しい話だね~。何故難しいかと言うと答えを考えてないからだね~。
-(笑)。
アルランディス : まぁ、真面目に話すとYouTubeを始めたきっかけは……最初は、そうね。喋る事が好きだったから。人前で喋れるツールとしてYouTubeがすごく身近にあったっていうところかな。
マルゲリータっていうイタリアに置いてきた師匠がいるんだけど…その人が日本に来る為の費用を稼ぐのに配信してる。最近ちょこちょこ遊びに来れるくらいには配信活動が盛んになっているかな。今日もきっとラジオに出てくる(笑)。
ゲームがしたいとかそういう目的があった訳じゃなくて、本当に喋る場が欲しいっていうのが始めたきっかけとして一番大きいところかな。
-ありがとうございます。では、改めてホロスターズに所属することとなったきっかけについて教えてください。
アルランディス : 俺がホロスターズに入ったきっかけは、イタリアでスカウトされたから。「活動の拠点が日本にある」って言われたので、そこでやるんだったら、ってわざわざイタリアから日本に来てYouTubeを始めたのが流れかな。
-イタリアといえばピザ、アランさんもピザがお好きですよね。中でも一番好きなピザは何ですか?
アルランディス : 一番は……
マルゲリーータ!!!
-ここはちょっと大きい文字で書き起こししておきます。
アルランディス : アレが一番うまい。次点でビスマルク。
-ビスマルク……ですか?
アルランディス : 『ビスマルク』っていうピザがあるんだよ。卵が乗ってるやつ。
大道シノヴ : 確かにビスマルクって言われても、あんまりピンと来る人は少ないかも。
アルランディス : ビスマルクってあんまり有名じゃないよね。半熟の卵が乗っていて、ベーコンみたいなのが乗っていて。ちょっとジャンキー寄りなピザかな。うまいよ。
大道シノヴ : 俺も好きなんですけどね。
アルランディス : けど中々「ビスマルクぅ?」って聞き戻されることがある。
大道シノヴ : その度に、ビスマルクを布教する人になってください(笑)。
-お腹空いてきましたね。あっ、ちなみに、もしかして……ルパン三世ですか……!?
アルランディス : んバレちゃーぁ、しょうがない(笑)。
これ、最近本物を聴く機会があったんだけど、俺は3点もいいところ。やってて恥ずかしくなるよ(笑)。
一同 : (笑)。
よう!
俺だ、アルランディスだ🍕今日のマシュマロ返答動画だが…似てるよな?
質問はこちら→ https://t.co/5rYbCJ6CBm pic.twitter.com/yBglARmxfE
— アルランディス🍕ホロスターズ1期生 (@arurandeisu) September 4, 2019
-面白すぎます。アランさんがご活動を行う中で、何か意識しているご自身に対するキャッチコピーのようなものはありますか?
アルランディス : 『時間を忘れて気軽に聴ける』。今、良いの出たね、使っていこう。……何て言ったっけ今?
-凄く良かったのに早速言葉忘れていますよ(笑)。
アルランディス : 『時間を忘れて気軽に聴ける』。よしそれで行こう。
-(笑)。アランさんといえば、今のやり取りのようにダンディな見た目の反面、お茶目に映るような親近感の湧く言動が特徴的だなと感じます。普段の動画収録や投稿を行う上で意識していることはありますか?
アルランディス : 大切なのは『間』だと思っているんだけど、配信は基本一人だから。その間を意識しないと喋りすぎて疲れちゃう。そこは気を付けたいなと思っているかな。
あとは、嬉しいことに結構皆気軽に配信中にコメントくれるから。全部読んで、触れそうなコメントから話を広げていくこと。
-動画勢と配信勢の大きな違いですね。
アルランディス : そうだね。動画も最初の頃、Five Nights at Freddy’sとかの動画編集を俺がして投稿したけど、動画だと面白いところを切って使えばいいからだらだら喋ってもいいし。ただ配信になると全部皆に見てもらうことになるからそこの喋り方や動き方は大分配信寄りになったんだろうなと思う。
-また、配信内容について触れるとゲーム実況や雑談をメインにしつつ、Twitter上でのショート動画・企画に切れ味があるように感じます。
アルランディス : 『あけましておめでとう!』のやつとか(笑)。
アルランディス : あれは、楽しくなって作っちゃうんだけどね。あれも日々ネタ探しだよね。Twitterのトレンド見たり、街中にあるポスター見て「俺の顔ハマりそう物ないかな」とか見てるからね(笑)。
大道シノヴ : (笑)。
アルランディス : 物の見方変わるよね(笑)。
大道シノヴ : 『顔ハマるやつ』探しているんですか。
アルランディス : そう。「良い感じに顔ハマるやつないかな」って。
一同 : (笑)。
アルランディス : サムネイルがもう……全部そっち寄りになっっちゃっているんだよね。脳みそがもう『顔ハメる脳みそ』になっちゃってるから。「どこかに何か顔ハメられる物ないかな」ってずーっとネタを探してる。
ちなみに『あけましておめでとう!』はね……3時間くらい編集しているんだよ。1分半くらいしかないのにアレ作るのに3時間くらいかかってる。後ろの1時間は「何を作っているんだろう」って顔しながらずっと微調整してた(笑)。
結果いろんな人たちが見てくれたからいいんだけど、後半虚無になりかけたね。
-すごく大変ですね。無事に最後まで完成されて良かったです。顔ハメのことばかり考えすぎずに街を歩いてほしさもありますね……ありがとうございます。
普段、配信外で日常的にどのようなことをして過ごされていますか?
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.