大山まき インタビュー

大山まき インタビュー

大山まき : 学生時代にはよくセッションに参加していたのですが、卒業後は人の曲を歌うことから疎遠になっていたんです。ただ、ある時沖縄7th Heaven Kozaというライブハウスでロックレジェンドとセッションライブで共演させていただいてから、あらためて原点に立ち返って音楽をしたいと思うようになりました。

でも、わたしがエレキバンドで素直にカバーをしても原曲の素晴らしさを超えることはできないなと思っていて。ならば、数年前から細々と行っていた、アコースティックでメタルロックする”アコメタル”でやりたいと思ったんです。

 

ちなみに、一番始めにトライされた楽曲はどなたの楽曲だったのでしょうか?

 

大山まき : まずは敬愛するバンドLOUDNESSの曲からスタートして……趣味感覚で始めたYouTubeが、今や世界中の人に見てもらえるとは予想だにしませんでした。自分の歌唱はさておき、原曲の素晴らしさ、知名度があったからの事だと思います。あと、アコースティックの全力投球でバンドが演奏してる姿も面白かったんじゃないかな。

 

 

とは言え、大山様のストロングな歌唱が無くては、アコメタルにならないのもまた事実だと感じます。そして、こちらの活動から拡大されて、CAMPFIREでのクラウドファンディングの実施、そしてツアーも行われましたね。こちらの手応えは如何でしたか?

 

大山まき : クラウドファンディングの一番の目的が、YouTubeを見てる“ライブハウスに行ったことがない層”を生の音楽の現場に飛び出して来てもらう事でした。

全6カ所で無料ワンマンを行いましたが、ライブハウスに初めて来たという人も多くいてくれて、本当に嬉しかった!時代によって人と音楽の関わり方が変わってくるのは当たり前の事ですが、“気軽に音楽を体感しに行く事”へのとても小さな一歩だけど、革命を起こせたんじゃないかなと思ってます。

 

普段ライブハウスに行かない人にとって、最初の第一歩はかなり大きなハードルですが、こういった機会で楽しい経験をしてもらえたのなら何よりですね!また、今後アコメタルとしてカバーしたい曲はありますか?

 

大山まき : 曲が激しければ激しいほどアコメタル映えします。個人的に声が独特な方の歌が好きです。そして……選曲にめちゃ悩んでます。逆にご提案もらえませんか……(笑)?

 

-(笑)。みきとPやバルーンに始まる近年のボカロ楽曲や、LiSAやRoselia、RAISE A SUILEN等の激しめのアニソンを聴いてみたくあります……(笑)!

さて、この他、昨年は自身の活動は勿論の事、数々のアーティストのサポートVoも務められたかと思います。中でも、年始にはMindblowRockFesにて、数々のHR/HM界の巨頭と共演されましたよね。当日の手応えは如何でしたか?

 

大山まき : アコメタルでカバーさせてもらってるバンドのご本人と共演させていただくことが次々と叶って……本当思わぬ所から夢が叶ったな、と思いました。YouTubeには夢がある!

あと大先輩方は本当に優しいです。期待に応えたいし、その期待を超えていきたいと思って歌わせてもらってます。そして、Stageを見てもらって、新たにこんなことやってる若手がいるんだ!と、ファンの方々に見つけてもらえるのも嬉しいですね。

 

大山様の様な若手の存在は、今のHR/HMに本当に必要だと思います。また、先日はTV番組『THEカラオケバトル』に出演されましたね。こちらに出演した際の反響や感じた事を教えて下さい。

 

大山まき : わたし歌ってる顔が怖いんですよ……(汗)。なんで、ライブに来たのに怖くて話しかけられなかったと言ってる人もいるくらいでした(笑)。

ただ、カラオケバトル出演後から素の部分が知ってもらえたみたいで、今じゃ女の子や学生達の方から話かけてくれるようになりました。銭湯に行った時なんか、小さい子から「イェーイ!」言うていじられたり(笑)。

ロックだからってただ怖いわけじゃない、そこから音楽好きになってくれたら嬉しいですね。

 

普段のライブとはまた違った形の露出ですよね。良い意味で作用した様で良かったです!この他、女子ハンドボールチーム「大阪ラヴィッツ」のタイアップ曲『手の鳴るほうへ』を提供され、今に至るまで深い付き合いをなされているかと思います。こちらのお付き合いはどの様なきっかけから始まったのでしょうか。

 

大山まき : 大阪ラヴィッツは、知り合いから歌ってもらえないか?と急に話がありました。その頃YouTubeも始めてなかったし、無名のわたしを何で呼んでくれたのか聞いたことがあったんですよ。

そうしたら、「大阪ラヴィッツは階段をのぼっていってる最中のチーム。だから、同じく階段をのぼっていってる途中の大山さんとやりたかってん。」と言ってもらって。最高の口説き文句ですよね。そう言われて半分泣きながら「一緒に頂点とろうやないかい!」と決意しました。

常に前を向いているすごく良いチームです。ホーム戦のハーフタイムショーで歌わせてもらってます。ぜひ試合へ!

 

良い出会いに恵まれたのですね。そして、昨年の締めくくりとして、12月24日にはワンマンエレキライブ「HOWLING NIGHT」を開催されましたね。この日の手応えは如何でしたか?

 

大山まき : カバーのアコメタルで知ってもらった人にとっては、今回のワンマンはオリジナルのエレキバンド仕様。かつ無料ワンマンからの有料ワンマン。ついて来てくれるか心配なかったって言ったら嘘になるけど、ロックは常に前に進み続ける音楽です。新しい自分の名刺になれるみたいな1日を作りにいきました。ライブもいいのが出来たし、何よりお客さん達が熱狂的に迎えてくれて嬉しかった!

そこからパワーを頂いて、それから制作したオリジナルのアルバムも本当に良い物が出来ました。

 

当日は新曲「MONSTER」を来場者限定特典として配布されましたよね。かつ、先日吉祥寺CRESCENDOで開催されたレコ発企画ではアルバム形式でリリースを行われましたね。大山様視点でこの一枚を表すならば、どの様な作品に仕上がりましたか?

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.