バーチャルゴリラ
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UC2hA6M66dE2Tt_4xM8K9wQ
Twitter : https://twitter.com/gorilla_virtual
VEEMusic HP : http://veemusic.jp/
VEEMusic : https://twitter.com/VEEM_Official
バーチャルゴリラは2018年1月よりYouTube上での活動を開始したルワンダ出身のバーチャルYouTuber。音楽を活動の主軸に据え、彼は普段より非常に紳士的な物腰・言動、そしてダンディかつセクシーな歌声を武器に活動中。数少ない男性VTuberの中でもトップクラスの知名度を誇ると共に、その類いまれなる才能・ キャラクターに心を掴まれるユーザーも多いのではないだろうか。
また、ここ1年で数々の音楽活動を果たしてきたバーチャルゴリラ 。数々の「歌ってみた」動画は勿論の事、リアルワンマンイベント「おいでよ!メゾン・ド・ゴリラ」の開催、世界初のバーチャルミュージックレーベル「VEEMusic」バーチャル社長就任、「NHKバーチャルのど自慢」への出演及びMVP獲得、自身初のオリジナル楽曲「まるでゴリラ」の公開等、話題に事欠かない。
今回、バーチャルゴリラ 氏に対し、これまでの活動や近年の出来事、「まるでゴリラ」に関する逸話やVTuberシーンのこれから等について伺うべく、メールインタビュー形式にて話を伺った。
文 / バーチャルゴリラ 編集 / 宮久保仁貴
–まずはTOPPA!!初登場ですので、バーチャルゴリラ様の自己紹介をお願い致します。
バーチャルゴリラ:はぁーい!バーチャルYouTuberのゴリラです。
–ありがとうございます。それではまず、何故YouTuber、かつバーチャル上で活動されようと思われたのでしょうか。また、今でこそ動物のVTuberの方が増えてきているとはいえ、当初は少数派だった様に思います。
バーチャルゴリラ: 活動を始める前は動物園にいたのですが、もっと広い世界を見てみたいと思い立ち、フリーのゴリラになったんです。その時、VTuberが流行っていることを知り、自分に合っていると思ったので始めてみました。
–転機が訪れたのですね。普段動画外ではどの様な事をして、過ごされていらっしゃいますか?
バーチャルゴリラ: 最近はバーチャルミュージックレーベル「VEEMusic」のバーチャル社長になったので……社長をやってます。
VEEMusic HP : http://veemusic.jp/
-バーチャルゴリラ様を筆頭に、乾伸一郎様、ちくわ様、保崎メンマ様、ピースアパート様が所属と、VEEMusicも大所帯になりつつありますね!改めて、社長就任の経緯・VEEMusicの強みを教えて下さい。
バーチャルゴリラ: 社長になったらバナナを沢山くれるというので……。強みに関しては、社長である自分自身がVTuberなので、現場によりそった対応が可能な点です。
– VTuberさん自身が裏方・スタッフを務められる形態は珍しくもあり、だからこそ、クリエイター目線で対応が出来るのは素晴らしい事だと思います。
さて、バーチャルゴリラ様の活動を語る上で、普段の言動から感じられる紳士的な姿勢・態度、そして非常に優しく、ダンディーな声・歌を外す事は出来ませんね。歌に関して影響を受けている方がいれば、是非教えて下さい。
バーチャルゴリラ: 動物園にいた頃、担当の飼育員さんがよく聴いていた曲に影響を受けました。そして今、その時に覚えた曲を歌っています。
–また、歌に関しては、REC、MIXも行われていらっしゃいますが、普段エンジニアリングを行う際、意識している事を教えて下さい。
バーチャルゴリラ: レコーディングブースが狭いので、まわりに気をつけながら歌っています。また、マイクをセッティングする際は、握り潰さないように細心の注意を払っています。
–なるほど。音楽関連の話を続けますと、昨年は乾伸一郎様をゲストに、「おいでよ!メゾン・ド・ゴリラ」を開催されましたね。イベント開催のきっかけを教えて下さい。また、当日の手応えは如何でしたか?
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.