バーチャルねこ
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCKDHdDpoE9lurDuyAGAuNnw
HP : https://s.maho.jp/homepage/5bda26h86ba3c040/
Twitter : https://twitter.com/neko_vtuber
マシュマロ : https://marshmallow-qa.com/neko_vtuber
▼TOPPA!! 独占メッセージ動画
近年、急激に広まったバーチャルYouTuberムーブメント。数々の個性的なVTuberが誕生する中、2018年5月、突如バーチャルねこは発生した。インターネット上で、ねこ活動を広めるために生まれたバーチャルねこは現在、YouTube及びTwitterを中心に「ねこ活動」に励んでいる。ねこ活動とは一体何なのか……謎は深まるばかりである。また、独自の感性から放たれる動画内容は非常にシュールかつユニーク。ねこなのに。人によっては、一種の電子ドラッグの様に感じられるかもしれない。
また、バーチャルねこは音楽アーティスト・トラックメイカー「Virtual Cat」の顔を持ち、至高のチルアウトミュージックを創作。ねこなのに。これまでに「Virtual Cat」名義で6枚のフルアルバムをリリース、そして近年は「Virtual “Mirai” Cat」名義で1枚のフルアルバムをリリース。この他、「VIRTUAFREAK」等のリアルイベント出演、またVTuberキズナアイの楽曲「Hello,morning」リミックスを筆頭に数々のVTuberとの楽曲アレンジ・制作・提供コラボを行なっている。ねこなのに。
今回、バーチャルねこに対し、改めてVTuberとして活動を始めたきっかけ、音楽的ルーツ、「Virtual “Mirai” Cat」名義でリリースした『Virtual Cat』に関する逸話、近年の活動等を伺うべく、インタビューを実施した。ねこなのに。
取材・文・編集 / 宮久保仁貴
–まずはTOPPA!!初登場ですので、バーチャルねこさんの自己紹介をお願いします。
バーチャルねこ : みなさんこんにちは、バーチャルねこです。本日は、こういった機会を頂けてとても嬉しいなあと思いました。ねこなのに。よろしくお願い致します。
–実際にこうして、バーチャルねこさんと対話する日が来ようとは……こちらこそ、本日はどうぞよろしくお願いします!さて、何故YouTuber、かつ“バーチャル”な“ねこ”として活動を行われようと思ったのでしょうか。
バーチャルねこ : バーチャルYouTuberのみなさんと交流したり、お友達になりたくて、バーチャルねこはインターネットに発生しました。そして、お友達になってもらうには、バーチャルねこの存在をより大きくしなければいけないと思い、音楽活動を副次的に始めました。
–ちなみに、動画外のバーチャルねこさんの趣味を教えて下さい。どのような事をして過ごされていらっしゃいますか?
バーチャルねこ : スパイスからカレーを作ることが最近の趣味です。ねこなのに。普段から香辛料が好きで集めています。あとは、魚を綺麗に食べることです。
–なるほど。続いては、バーチャルねこさんの座右の銘を教えて下さい。
バーチャルねこ : 岡本太郎さんの言葉で、こんな言葉があります。「芸術は売れなくてもいい。好かれなくてもいい。芸術は認められなくてもいい。成功しなくてもいい。自分を貫いてぶつけて無条件に自他に迫って行く事が芸術だ。」
–その点では、バーチャルねこさんは文字通り自分の世界を貫いて、かつ今日は数多くの人に認知されているように思います。さて、バーチャルねこさんの活動を語る上で、音楽、特にエレクトロニカは外せないエッセンスですね。音楽的ルーツを教えて下さい。
バーチャルねこ : バーチャルねこは、特に音楽ゲームの音楽を今まで聴いてきました。それらは、今作っている音楽にも強く影響しています。今のエレクトロニカに触れるきっかけも、音楽ゲームがきっかけであったことを、覚えています。
作曲の点では、レイ・ハラカミさんの影響がとても大きいです。他の誰にも作れないものを作っていた、素晴らしいアーティストです。
–ありがとうございます。続いては、これまでに数々の作品をリリースされてきましたね。間髪開けず、非常にスピード感あるリリースですが、普段バーチャルねこさんが制作を行われる上でアイデアが湧くタイミングやこだわりを教えて下さい。
バーチャルねこ : バーチャルねこが見て触れて感じたことや、事象をアイデアにして、それらを音楽としてそのまま表現する事が多いです。夏→夏の音楽、雨→雨の音楽など。それから、少ない音で成立するもの。聴いている人が聴きたいものと、ねこがやりたいもののバランス(情報の向き)にこだわって制作しています。ねこなのに。
–また、普段のバーチャルねこさんのYouTube投稿もまた、スピード感がありつつ、映像も非常に個性豊かなものが多いですね。こちらのアイデアが湧くタイミング・こだわりも教えて下さい。
バーチャルねこ : これもバーチャルねこが見たもの、触れたものをもとに、状況だけ先に考えて、あとは行き当たりばったりということが多いです。例えば、雨宿りをしている状況だけ作って、そこで何が起きるかは、その日のねこの体調と、成り行き任せ。結果は井戸端会議が起きました。
–即興性が強いのですね。ここからは、直近のリリースに関して触れさせて下さい。先月はVirtual “Mirai” Cat名義にてアルバム『Mirai Cat』をリリースされましたね。こちらのリリースのきっかけ、何故今までのVirtual Cat名義からVirtual “Mirai” Cat名義でのリリースになったかを教えて下さい。これまでのVirtual Cat名義の作品と比較した際、よりFuture感が増しているように感じました。
【リリース情報】
▼タイトル
『Mirai Cat』
▼収録曲
1.Communication
2.Deepnight Gamers
3.Melhcat
4.BitterTaste Apricot
5.Grooming(VIP)
6.Pocket Astronomy
7.Mass of life
8.Photograph
9.Time to Sleep feat. 四ツ辻まよい
10.Angel Sign
▼配信・購入
各種サブスクリプションサービスにて配信中
BOOTH : https://virtualneko.booth.pm/items/1223670
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.