天開司 インタビュー

天開司 インタビュー

天開司:高校のころ溜まり場になっていた友人宅に雀牌とマットがあり、面白そうなので始めたな。他のテーブルゲームと言えば、クトゥルフやダブルクロスが好きでよくオンラインセッションに参加していた……。ボードゲームも好きで、最近は友人と集まるとよく遊んでいるな。ナンジャモンジャやインサイダーゲーム、スカルとか。

 

-頭脳派なゲームばかりですね。『天開司と楠栞桜の『てん x くす』一局目』など、雀魂さんとのコラボではプロの方を交えた対局を行われていて麻雀愛とさばき方にくぎ付けでした。こちらのコラボを行った手応えはいかがでしたか?

 

天開司:麻雀プロの方と打たせてもらったのは3度目だったんだが、やはりプロフェッショナルはすごい……。麻雀の腕が未熟なのもあるが、喋りながら打つのが難しくてな…。余裕をもって打てるよう精進していきたい……!

 

 

-リアルイベント『バーチャルスナック』にも参加されていましたよね。好きなお酒は何でしょうか?

 

天開司:最近は日本酒にハマっていて、あのすっきりした飲み口とほのかな甘味が好きだな。海鮮が好きなのも相まってついつい呑んでしまう。

 

バーチャルスナック : https://www.virtualsnack.jp/

 

-日本酒、THE酒飲みで最高ですね。ゲーム実況動画についても見応えがありとても面白いです。天開司さんが好きなゲームのジャンルは何でしょうか?

 

天開司:好きなジャンルはホラーゲームだな。主人公が強かったり武器が強かったりするものよりも、主人公が弱くままならないものの方が好きだ。

 

-YouTubeチャンネルでもバイオハザードなど、ホラーゲームの印象が強いです。思い出深い実況動画はありますか?

 

天開司:やはり『ドン勝生活』かな。人に見られ始めたきっかけの配信だったし、46時間絶食する経験はなかったからな……。今も絡みがあるVTuberが助けに来てくれたり、いろいろなドラマが生まれたので思い出深い。

 

 

天開司さんは動画再生リストに『切り抜き』というリストを作成されていますよね。こちらはリスナーの方が作成されたものだと思うのですが、見どころがまとめられていたりしてとっつきやすいコンテンツだと感じています。独自の文化でもあるこの切り抜きに関して感じていることを教えてください。

 

天開司:VTuberは配信中心文化で、1回の配信時間が1時間を超える奴が多いから初見が入り辛いコンテンツなんだよな。そんな中で見どころを短くまとめてもらえると初見の導線になるので、オレとしてもかなり助かっている……!

 

 

-『V紅白』では司会を勤められていたり、大人数のコンテンツのまとめ役としてのポジションもとてもお似合いだと感じています。数々のVTuberとのコラボを行われていますが、中でも特に印象深かったものは何でしょうか。

 

 

天開司:ポケモン剣盾にじさんじ杯だな。3万人は来るだろうと思っていたんだが、まさか倍以上来るとは……。ポケモンとにじさんじという両コンテンツの力を思い知らされた。

 

 

-『囚人組』や『V呑み』『VTuber男子校学力テスト』など、大型男性VTuberコラボのイメージも強く、いわゆる“見た目が可愛い”キャラクターではなく、男子校やサラリーマンの集まりのような自然体のやり取りが観られるところもとても魅力的です。他の放送にはない雰囲気が印象的ですが、意識して行っていることはありますか?

 

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.