BLACKNAZARENE(読み方 : ブラックナザレ)
メンバー(LtoR) : 清乃希子 / 冬野あゐく / 南向いずみ / 戸田ころね / 村田実果子
Twitter : https://twitter.com/blacknzrn
Instagram : https://www.instagram.com/blacknzrn/
BLACKNAZARENEは2018年3月26日、所属レーベルBABYTRACKS主催の「baby’s show vol.1」にてデビューした新進気鋭の5人組アイドルグループ。コンセプトが「THUGxkawaii」と、他のアイドルグループとは異色の存在感を持つ彼女達。先日4月12日に下北沢ERAで開催した単独公演「洗礼vol.1」は見事ソールドアウトと、始動から一ヶ月経たずして怒涛の勢いで成長を遂げている。
今回TOPPA!!編集部は、彼女達に対し、グループ結成の経緯やグループ名の由来、彼女達の音楽的側面を聞くべく、初の単独インタビューを行った。
取材・文 / 宮久保 仁貴 編集 / 鹿野 貴大 写真 / 美月リカ、遊馬耕平
-TOPPA!!初登場ということで、グループ結成の経緯を教えて下さい。
村田実果子 : 元々私がとあるグループでアイドル活動をしていまして、そのグループが解散して手持ち無沙汰になった時期があったんです。ある時、私がBLACKNAZARENEのプロデューサー兼BABYTRACKS代表の美月リカちゃんとご飯を食べている時、「何かやろうよ!」という話になりました。その後、リカちゃんがあゐく、いずみ、ころねに声をかけて、私が前グループのメンバーのキコに声をかけて、5人が集まりました。
-そこから今年3月にBLACKNAZARENEは始動されたわけですが、今いろんな意味で急激な勢いで知名度を上げていますね。このBLACKNAZARENEというグループ名の由来を教えてください。
村田実果子 : フィリピンにブラック・ナザレというお祭りがあるんです。そのお祭りでは昔、船が火事になったときに黒焦げになったキリスト像が残ったという逸話があって、その黒いキリスト像が一年に一度台車に乗せられて、街を練り歩かというお祭りの事を指すんです。台車に触れた人は幸せになれるとかいう言い伝えもありまして、そのお祭りにはフィリピン中から何万人という人がやってくるんです。そんなお祭りのように私たちを見に来るお客さんが溢れかえるようになれば良いなあ……と意味が込められています。
戸田ころね :BLACKNAZARENEを一目見るために死んでも良い……と思わせられるほどの存在になりたいですね!
-グループのコンセプトが「THUG×Kawaii」と他のアイドルグループと比べてパンチがありますが、どういう意図が込められていますか?
村田実果子 : THUGという言葉はストリートカルチャーやHIPHOPなどでは「悪い」という意味です。今までのアイドルグループは女の子の可愛い部分だけで作られているグループが多かったと思うんです。そこで、私たちはそれだけではなくて、女の子の「悪さ」だったり「強さ」の部分を押し出していきたいなと思ってこのコンセプトにしました。そういった魅力をロックテイストな音楽とともに表現したいと思っています。
そして、グループ自体は尖ったイメージなんですけど楽曲はポップな感じになっているので、ロックテイストの曲を聞いたことない人でも聴きやすいものになっていると思います!
-確かに「悪さ」、言い換えるならダークヒーロー的な要素を持ったアイドルは今までいなかった様に思います。そんな皆さんの熱烈なファンの方々の名称は何と呼ぶのですか?
全員 : アドマイラー(※崇拝者)と言います!!
-中々強烈な名称ですね!ところで、皆さん各個人が影響を受けてきたアーティスト等、音楽的側面をお聞きで出来れば、と思います。
南向いずみ : 今まで聞いてきた音楽は父の影響で圧倒的に洋楽が多くて、その中でも昔のロックとかメタルとかが好きでですね。特にLAMB OF GODが大好きです。ステージに立つという点において、日本ではアイドルって可愛いだけで実力が追いついてない人が多いっていうイメージを持たれがちだと思うんです。でも、アメリカのARIANNA GRANDEとかってめちゃくちゃ可愛いけど歌もダンスもすごく上手いじゃないですか?だから私も可愛くて歌もダンスも完璧にこなせるアイドルになりたいですね。
冬野あゐく : 私は小学生の頃からずっとPerfumeを聞いていました。ライブのDVDとかも見たりしていて。キレッキレのダンスがめちゃくちゃすごくて、当初はPerfumeそのものになりたいなと思っていました。最近はK-POPを聴いてるんですけど、MAMAMOOという4人組女性アイドルグループが好きですね。メンバーの中にラッパーがいたりして、あとはメインボーカルとコーラスがいるんですけど、スキルが非常に高くてR&Bみたいな感じなんですよ!
村田実果子 : 私の親が音楽が好きで、子供の頃からサザンオールスターズや浜田省吾さん、あとは吉田拓郎さんなんかを聴かされて育ちました。自分から好きで聴いていたのは椎名林檎さんとかですね。色々聴くんですけど……パッと聴いた時に、「この曲は〜っぽいな!」とかすぐにわかるような世界観を持っているアーティストが好きです。
アイドルの中だとハロー!プロジェクトさんのアイドルグループが好きですね。すごく表現力が高いと思います。推しメンはもう引退してしまったんですけど、ももちこと嗣永桃子さんで。でも見ててすごいなと思ったのは高橋愛さんですね。歌もダンスも上手で、なにより彼女は小柄なんですけどステージに立つと大きく見えるんです。そこが凄いと思います。私も見習いたいです。
清乃希子 : 私は小さい頃はあまり音楽にハマらなくて、特に影響を受けたようなアーティストさんもいなかったんです。でもアイドルをやるようになってから、色々音楽を聞いたり、研究するようになったので、これからハマったり衝撃を受けるアーティストさんが数多くいます。ちなみに最近聴いているのはモーモールルギャバンです。
戸田ころね : 私のお母さんが生粋のジャニーズファンで、私もその影響で小学生の頃からKAT-TUNのファンでずっと聴いていました。今は脱退してしまったんですけど赤西仁さんがKAT-TUNの中でもパフォーマンスが一番好きですね。歌もハモりを入れながら、キレキレのダンスもこなせるっていう感じがすごく好きです。赤西さんの歌い方がやりたくて真似してました。そんな感じでジャニーズのロックテイストの曲がすごく好きで、中学の時に軽音部に入ったりしてバンドマンになりたいと思っていた時期もありました。最近一番聴いているのはパノラマパナマタウンというバンドでいい意味で古臭さがあるところが好きです。他はYUIさんやMy Hair is badやクリープハイプは端から端まで好きです。そんな感じで、元々音楽の趣味がバンド一色だったので、歌い方とかパフォーマンスがバンドすぎる!という風にメンバーによく言われたんです(笑)。それでアイドルのパフォーマンスを研究中なんですが、ハロー!プロジェクトさん、特にBerryz工房さんから多くの事を学んでいます。
-皆さんそれぞれの音楽ルーツをお持ちなんですね……!ところで、先日3/26に下北沢SHELTERにて所属レーベル「BABYTRACKS」の主催イベントに出演されましたね。初ライブの感触はどうでしたか?
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.