The LunaBell Suzu(日向すず ex. プティパ -petit pas!- / ストロベリー症候群 ) インタビュー

The LunaBell Suzu(日向すず ex. プティパ -petit pas!- / ストロベリー症候群 ) インタビュー

 

Suzu (Suzu / 日向すず / The LunaBell / ex. プティパ -petit pas!- / ストロベリー症候群) 

Twitter : https://twitter.com/sz_hnt
Instagram : https://www.instagram.com/xsuzugramx/  

The LunaBell
Twitter : https://twitter.com/thelunabell_
HP : https://thelunabell.wixsite.com/official 

 

 アイドル「プティパ -petit pas!-」、バンド「ストロベリー症候群」、モデル、デザイナーと様々なフィールドで活動してきた「Suzu(日向すず)」。2017年11月、満を辞して新たなロック・プロジェクト「The LunaBell」の始動を発表した。 

Suzuが今まで構想していた「ゴシックでシアトリカルな世界観」を表現した本プロジェクト。2017年12月13日には彼女の生誕祭及びThe LunaBellのお披露目ライブが行われ、その世界観が遂に世に産み落とされた。 

 今回、TOPPA!!編集部は、The Lunabell始動のきっかけやSuzu自身の音楽的ルーツ、独自の世界観の背景などを引き出すべく、初の単独インタビューを実施した。 

 

取材・文・編集 / 宮久保 仁貴   写真 / Shin Ishihara (focusus) 


 

 -TOPPA!!初登場ということで、Suzu様の経歴、現在に至るまでを教えて下さい。 

 

Suzu : 元々ロックアイドルのプティパ -petit pas!-でアイドル活動、ストロベリー症候群でバンド活動をしていました。 

そんな中、2016年9月にプティパ -petit pas!-が解散し、去年ストロベリー症候群が活動休止になったんです。その後は、ソロでDJなどの活動をやっていました。 

 

 

 

 

 

そこから、今回取材して頂くThe LunaBellを始めたんですけど、元々アイドルをやる前からダークでゴシックな世界観が好きだったんです。 

アイドルとして活動している中で将来どういう活動をしたいかと考えた時に、 

今の様なアーティストとして活動したい、という気持ちが強くなっていったのを覚えています。 

丁度、去年の9月に以前所属していた事務所も辞め、この夢を叶えるのは今しかない!と思い、このプロジェクトをスタートしました。 

 

今回のプロジェクトスタートにあたって、後押しをしてくれた方はいらっしゃいますか? 

 

Suzu : 前の事務所を辞めた時、音楽活動をするにも一人だと何かと大変だし、迷っていたんです。その時、昔ストロベリー症候群で一緒に活動していたせななんちゃんに相談した所、彼女が所属しているStarlight Signal RecordsのA&Rである鎌田さんを紹介してもらったんです。 

 

 

 

いざ鎌田さんと話し合ってみた所、「じゃあ、やりましょう!」と鎌田さんが決めてくれたおかげで物事がスムーズに進みました。 

 

プティパ-petit pas!-やストロベリー症候群など、これまでのSuzu様の活動とは変わって、The LunaBellダークで妖艶な世界観を押し出したプロジェクトになりますね。 

 

Suzu : 今回の1stシングル『Ghost party at Christmas night』に関して言うと、私はハロウィンのダークでホラーな雰囲気が好きで、この曲も本来はハロウィンの時期にリリースしたかったんですが、時期的に間に合わなかったんです。ただ、私の誕生日はクリスマスに近い事から、この曲の名前はクリスマスから取りました。聖なる夜に、オバケたちがわちゃわちゃ遊びに出てくるみたいな。イメージ的にはディズニー映画の「The Nightmare Before Christmas」が近いと思います。 

 

それでは、Suzu様の音楽的ルーツ、影響を受けたアーティストを教えて下さい。 

 

Suzu : The LunaBellのイメージに関して言うと、私が元々好きなゴシックやロリータな世界観を押し出したかったんです。それこそ、世界観で影響を受けているアーティストはALI PROJECTやTommy heavenly6の様な世界観を持ったアーティストですね。昔ゴスロリファッションに傾倒していた時期にTommyちゃんに出会って、そこから私の心に彼女の存在はいつも刻まれています。the brilliant greenの頃もそうだし、Tommyちゃんは一番好きですね。 

 

今回リリースされた1st SingleGhost party at Christmas night』の 収録曲「Ghost party at Christmas night」はFEAR FROM THE HATE KOUICHI (Gt)氏、「It’s me Alice”」はNew Side Chapter Niel(Vo/Gt)氏作曲になりますね。歌ってみた感想は如何でしたか? また、レコーディング時とMV撮影の際のお話をお聞きできればと思います。 

 

 

 

Suzu : 「Ghost party at Christmas night」は、自分が死んでいてオバケになった世界観を歌っているので、脱力したウィスパーボイスや語り的要素を自分の歌に取り入れました。 

-プティパ -petit pas!-時代はロック寄りのアイドルだったので、シャウトよりの声を張った歌い方をしていたんです。その反面、今回みたいに自分のニュアンスで強弱をつけて表現するのは初めての経験で、学ぶことが多かったです。 

 

個人的にも今までの活動から一転変わって、新境地の音楽を表現されていたと感じました。 

 

Suzu : 大変だった分、自分の世界観を表現出来て良かったです。 

そして、2曲目の「It’s me “Alice”」はアリスの世界観を表現しました。 

「Ghost party at Christmas night」がイメージ的に「The Nightmare Before Christmas」の影響を受けていて、「It’s me “Alice”」はアリスの世界観を表現している……今思うと一人ディズニーみたいですね(笑)。 

こちらの方は転調や変拍子が多くて、今まで経験した歌い方の中でも珍しかったです。録音の時はリズムの取り方に苦労しました。 

 

この曲の裏設定として、病んでるというか……全体的にダークな少女(アリス)について歌っているんですよ。「現実から逃げたくて不思議な世界に行きたい。」と、現実逃避している女の子がテーマで、歌詞も自分自身を投影しています。 

原作のアリスもそんな子で、彼女自身不思議な世界に行くんです。でもいざ行ってみたらひとりぼっちで寂しくて泣いてしまう、思春期の女の子が共感出来るテーマについて歌っています。 

気持ちがワクワクしている時のアリスと、悲しくなって病んだ時のアリス、 

この2つのアリスに自分自身を重ね合わせて歌ったんですが、本当に歌で表現するのが難しかったです。 

 

昨年1213日にSuzu様の生誕祭及びThe LunaBellのお披露目ライブが行われましたね。初ライブでしたが、感触は如何でしたか? 

 

Suzu : 今までは、一人で歌うことがなかったんですよ。アイドル時代はお客さんの目線が他のメンバーを見たりしてばらけるじゃないですか。今回バックバンドはいたけど、私一人を観て頂ける事が初体験だったので、不思議でもあり、そして嬉しく感じました。 

会場は渋谷MilkyWayで、会場の奥行きもあって、色んなことが表現出来て楽しかったです。その反面、表現できるスペースが広いからこそ、何度もステージを重ねれば、もっと私の世界観を押し出せるのかな、とも思いました。自分が動いているつもりでも、私自身身長が小さいし、後ろの方の人は気づいてくれるかなとか。 

 

初ライブだったので緊張するかなと思ったんですけど、これが不思議とそう感じなかったんです。変な話、今までのライブはお客さんが煽りに乗って盛り上がっている時は自分も頑張れるんですが、その反面静かな時は自分のペースにも支障が出ちゃっていたんです。オーディエンスのテンション次第で自分の気持ちが左右されちゃうので、怖くてお客さんの顔を見れなかったんですよ。 

そんな中、The Lunabellのライブは特に煽ったりとかも無いし、お客さんもじーっとステージを観ているんですけど、それがThe Lunabellにとって普通であり、私にとっても理想的なんですよ。この日も、The LunaBellの世界観に見惚れて、思わず口が開いたままになっていた女の子がいたのを覚えています。自信を持って自分の世界観を表現出来たので、楽しんでライブをする事が出来ました。 

勿論アイドル時代が楽しくなかったとかそういう訳ではないんです。ただ、この日は今までとは違ったライブの楽しみ方を味わいました。 

  

これからライブ活動も精力的に行われますか 

 

Suzu : ひとまず今は楽曲制作期間ですね。 鎌田さんのおかげでThe LunaBellの活動が決まり、初ライブも行って、活動がぽんぽん進んでいるんですが、その反面、曲がまだフルに溜まっていないんです。自分の満足する曲を揃えてライブ活動に望めれば、と思います。 

なので曲が出来たらライブはやっていきたいですね!でも、最近よくあるアイドルとバンドの対バンにはそうそう出ないと思います。フェスとかも出れたら出たいんですが、どちらかというとThe Lunabell自体が企画を主催したい気持ちが強いですね。雰囲気の似たバンド達を集めて、ハロウィンパーティーライブをしたりとか。沢山のライブをこなすより、数より質、一つ一つのライブを凝って演りたいと思っています。 

 

リスナーもますます待ち遠しくて堪らないと思います! 

 

Suzu : 溜めに溜めて、クオリティの高い一つのライブを披露するのが理想ですね。 

 

話は逸れますが、最近触れたアーティストで良かったアーティストを教えて下さい。 

 

Suzu : Leetspeak monstersさんが気になっています。 

私は元々彼らのことを知らなかったんですが、The  LunaBellを公開してから、 ファンの人から「Leetspeak monstersと雰囲気合うね!」とか「Suzuちゃん絶対好きになるよ!」と言われたんです。 

気になって聴いてみたら、本当にドハマりしちゃって。 その経緯もあり、実は、現在楽曲制作もお願いしています。 公開を楽しみに待っていて下さい!

 

 

  

-2018年の抱負を教えて下さい。 

 

Suzu : ライブが全然演れていないので、クオリティにも拘りつつ、もっとやっていきたいですね。お披露目ライブ後、一回岩下の新生姜ミュージアムでライブしたのを含めてまだ2回なんですよ。どちらのライブも本当に楽しかったので、曲を増やしてライブをしたいですね。 

あと、Twitterなどで私の事を知っている人が沢山いても、音楽に興味を持って、そこまでたどり着いてくれる人は少数だと思うんですよ。The LunaBell自体、結構偏ったジャンルでなかなか理解を示してくれる人も限られますし。 ビジュアル面であったり、曲が好きであったり様々な要因はあると思うんですけど、今年は音楽を通して、私の事を好きになってくれる人が増えるといいなと思います。 

 新生姜ミュージアムでのライブの時に、お客さんに「アイドルはそんなに興味は無いけど、曲が好きでファンになりました!」と言ってくれた方がいて、すっごく嬉しかったですね。言うなれば、作曲者は別の方ですけど、自分が形作った世界観・思想が具現化された曲を聴いて、それを気に入ってくれたという事ですし。大きな目標はまだ掲げていないですけど、今年はそういった方を一人でも多く増やしたいなと思います。そして、この活動を始めてから、アイドル時代とは違って新しい事だらけだから、色んな事を経験したいなと思います。 

 

あ、あと外国の方からの反響には驚いています! 

YouTube上に「Ghost party at Christmas night」の映像を見てリアクションしている動画をアップしている方がいたり、Twitterでもヨーロッパを中心に反響があるみたいです。 

実際に、海外からも問い合わせが来ていたりするので、おいおい行ってみたさはありますね!特に、学生時代はフランス語学科だったので、フランスには行ってみたいですね。 

  

最後にTOPPA!! 読者へのメッセージをどうぞ。 

 

suzu : 例えば、私の事をアイドル時代からもそうだし、InstagramやTwitterとかで元々知ってくれている人には、The LunaBellは新しい活動として見て欲しいです。 今までの印象もあると思うんですけど、それはそれとして見て欲しいんです。 

今回のThe LunaBellは絶対的に自分がやりたい、唯の自分のワガママを色んな人を巻き込んでまで活動しています。曲単体だと、今まで数々のアーティストを手がけてきた鎌田さんがプロデューサーだからこそ、手抜きは一切無いですね。そして、シアトリカルなサウンドやコンセプトが一貫していて、偏ってはいるものの、ある意味キャッチーだと思っています。もしこれを本当に良いと思ってくれる人がいれば、絶対私と意思が合うと思うんですよ。 

自分が言うのも何なんですけど、もし私が同年代の女の子でこういう音楽をやっている子がいれば絶対好きになると思うんです。実際まだ始まったばかりですが、多方面の女の子から「めちゃくちゃ好き!」という声を頂いていて。 

また、アーティスト写真からでも、ヴィジュアル面からでも、気になった人は是非聴いてもらいたいですね。ハロウィンやクリスマスやゴーストとか、そういった世界観が好きな人にも是非聴いて欲しいな、と思います。 

そして、元々アイドル時代から私を知っている人は、新ジャンルとして捉えて頂き、The LunaBellの事も是非見てください。 

そんなThe LunaBellを知るには、「Ghost party at Christmas night」のMVを見るのが一番手っ取り早いかと思いますので、 

皆さん是非チェックしてみて下さい! 

 

 


【The LunaBell Suzu チェキプレゼントキャンペーン】

[応募要項]

2018 2/9 22:00-2/16 23:59までの間に、 下記(1)-(2)の項目を行って頂いた方の中から、
抽選で1名様に The LunaBell Suzuのチェキ1枚をプレゼント致します。

(1)TOPPA!! Twitterアカウント@TOPPA_MEDIA上の該当Tweetをお持ちのTwitterアカウントにてRT
URL :https://twitter.com/TOPPA_MEDIA/status/961947796403249152
(2)TOPPA!! Twitterアカウント@TOPPA_MEDIAをお持ちのTwitterアカウントにてフォロー
URL : https://twitter.com/TOPPA_MEDIA

※当選後、ご指定頂いた住所への送付が可能な方のみご応募ください。
個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※同一人物による複数のお申し込みが発覚した場合、ご応募は無効とさせていただく場合がございます。

[当選者発表]

当選者発表は2018 2/23 21:00を予定しております。
当選者をTOPPA!! Twitterアカウントにて発表後、 同アカウントから当選者様のTwitter宛に、プレゼント発送の詳細をDMにてお送り致します。

 

    Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.